相続登記の申請の義務化に係る手続の流れは? 自分でできないか? 公開日:2023年12月1日 遺言・相続 1 課題 法務省の資料によれば、土地や建物の相続登記がされないために所有者が不明となった土地や建物が、防災・減災、まちづくりなどの公共事業の妨げになっていることが社会問題となっています。 ⑴ 背景 〇相続登記の申請は義 […] 続きを読む
自分が亡くなった後、円満な相続のために事前に準備しておきたいこと 公開日:2023年11月11日 遺言・相続 自分が亡くなった後は、よく分からないけど、相続人(配偶者や子)がきっと上手くやってくれるだろうって、何の根拠もなく考えたりしていませんか? でも、あなたが事前に準備をしておくことで、遺された相続人が無用な争いをしたり、 […] 続きを読む
相続手続の流れとその流れを阻害する要因について 更新日:2023年11月11日 公開日:2023年11月10日 遺言・相続 身近な人が亡くなった後の相続の手続と流れと、その流れを阻害する要因は以下の通りです。 1 相続人の死亡 医師から死亡診断書または死体検案書を交付してもらい、関係者に連絡し、お通夜や葬儀の準備をします。 2 お通夜・葬儀 […] 続きを読む
公正証書遺言のメリット・デメリット 公開日:2023年9月29日 遺言・相続 以前、「正しい遺言書を遺すためには?」において、「公正証書遺言のメリット・デメリットをご自身の置かれた状況に照らし合わせて考え、メリットが大きいと感じたら公正証書遺言を利用し、メリットがそんなに無いと感じたら自筆証書遺 […] 続きを読む
子どもがまだ小さいなら、遺言書を書いておいた方が良い理由 更新日:2023年9月29日 公開日:2023年9月23日 遺言・相続 子どもが小さい(未成年)の場合、遺言書は必要でしょうか?万一の場合に備えて、子どもが大きくなるまで(成年になるまで)、簡単な遺言書を書いておくことは、良い選択肢の一つといえるかもしれません。 1 遺言が無いとどのような […] 続きを読む
遺言書に書かれたことは、どんなものでも効力があるのか? 更新日:2023年9月28日 公開日:2023年9月22日 遺言・相続 遺言に記載したからといって、その全てに法律上の効果が生じるわけではなく、法律上の効果が生じる事項(主なもの)は、以下のとおり、民法等に定められたものに限定されています。 1 遺言で法律上の効果が生じる事項 ⑴ 相続に関 […] 続きを読む
正しい遺言書を遺すためには? 更新日:2023年9月29日 公開日:2023年9月19日 遺言・相続 将来のトラブルを未然に防ぐためにもぜひ書いておきたい遺言書ですが、遺言書にはどのようなものがあるのでしょうか? 1 遺言の種類 遺言(危急時遺言を除く)には、自筆証書遺言、公正証書遺言及び秘密証書遺言の3種類がありま […] 続きを読む
どんな場合に遺言書は無効になるのか? 公開日:2023年9月18日 遺言・相続 遺言書は法の定めに従って作成しないと効力が認められないため、残される家族のために遺した遺言書が「無効」となってしまった場合、結局のところ家族に負担をかけ、争いを起こさせてしまうことにもなりかねません。では、どんな場合に […] 続きを読む
遺言が遺されていない場合の相続手続 更新日:2023年9月18日 公開日:2023年9月17日 遺言・相続 1 遺言の有無による相続手続の違い 2022年(令和4年)の死亡数158万2033人に対し、同年の公正証書遺言の作成件数は11万1977件、自筆証書遺言の検認件数(22年が見つからなかったため、21年)は1万9576件 […] 続きを読む
(補足)あなたは遺言を書くべき? ー遺言を遺すべき人ー 公開日:2023年8月27日 遺言・相続 以前、「あなたは遺言を書くべき? 遺言書を作成しておいた方が良いケース」という記事を書きましたが、今回はそれの補足です。 遺言を書くべき場合は、法定相続分とは異なる相続割合での相続をさせる(又は遺贈をしたい)場合で、遺 […] 続きを読む